top of page
各園ブログ・お知らせ2.jpg

こんにちは。まだまだ外は肌寒いですが、4月になりましたね🌸

年長組のお友達は昨日が最後の登園日だったお子さんも多く、在園児達も職員も別れを惜しんでしました。

そして、今日からは各園には今年もかわいい新入園児が入園してきました😊

新しく来たお友達も早く園や先生にも慣れて、楽しく保育園で過ごせると良いなと思っています。


さて、本題ですが、岩沼はるかぜこども園の園紹介ツアー動画が公開されました!


今回の動画では、食育活動や子どもたちに人気のスポットなど、岩沼はるかぜこども園の魅力を紹介しています。

ぜひ見てみてください♪



▽岩沼はるかぜこども園 園見学ツアー動画はこちらから▽


🐡うみのもり水族館 おわかれ遠足🐙

こんにちは。

多賀城はるかぜ保育園では3月8日に卒園式を行い、年長クラスの子どもたちは全員で式に参加することができました🌸


卒園式では保護者の方や先生たちへの感謝の思いをお手紙や言葉で伝えてくれたゆり組の子どもたち。


これまで一緒に過ごした友達や先生と最後までたくさんのたのしい思い出をつくるため、3月10日にバスで「仙台うみのもり水族館」に行ってきました🐬🐧✨

今年の発表会では「うらしまたろう」を演じたゆり組さん。

自分たちが演じたうみの仲間たちにも会えるでしょうか🐟🐙♪


水族館に到着した子どもたちはまず卒園応援企画の「オタリアとの記念撮影」に向かいます。


今回はこの企画のために特別に開園前の水族館に案内していただきました!

この日はお天気にも恵まれ、子どもたちの笑顔も輝いていました✨


写真撮影を終えた子どもたちは早速水族館の見学を始めました。

「ペンギンだー!」「かわいい♡」

「ビーバーいるかな?」「あっちの奥の方にかくれてるみたいだよ。」


こちらでは、ゴマフアザラシがお食事中。

飼育員さんが指を回すとくるりと一回転!「すご~い✨」と歓声があがっています。


先ほどみんなと一緒に撮影をしてくれたオタリアもアザラシと同じお部屋に戻るみたいですね。帰る前に手を振ってあいさつしてくれました👋


その後は室内のエリアを見学しました。

色とりどりの魚たちを見ていると、発表会の竜宮城のシーンが思い浮かんだのか

「ようこそようこそ~竜宮城へ~♪」と口ずさんでいる子どもたちもいました😊


2階にはおさかな以外の珍しい生き物もいましたよ😊


水族館の人気者「チンアナゴ」や「クラゲ」など沢山の生き物に出会うことができました!


「クリオネだ~!」「食べるとき口がおおきく開くんだよ!」と会話していた子どもたち。

良く知っているね😲すごい✨


そして現在、人気キャラクターの「すみっこぐらし」とコラボ中のうみの杜水族館ではあちこちにかわいいすみっこたちのパネルがありました♡

せっかくなので、かわいいすみっこたちと一緒にみんなで記念撮影しました📷✨


1階へ降り、大水槽に着いた頃には、お客さんもたくさん入ってきていました😊


「先生、こっち来て~!このおさかな見てみて~!」

海の底で暮らす、普段はなかなか見ることのできない生き物の姿に大興奮の子どもたち。


子どもたちに人気の「イカやタコ🐙」「タカアシガニ🦀」もいましたよ😊


めずらしい、イロワケイルカにくぎ付けの子どもたち🐬✨


こちらの男の子たちは砂底にかくれているカレイを発見したようです。

「このさかなすごいね、砂と同じ色だ!」


「ヤッホー!」お友だちの姿を見つけて、目が合うと嬉しそうにしていた子どもたち。


じ~っ👀✨

「何かいるかな~?」


あなをのぞくと・・・あら不思議!海女さんになっちゃった!(笑)


お友だちや先生と楽しく館内を見学した子どもたちは、うみの生き物のショーが始まるまで座っておやつを食べて休憩しました😊


そして、いよいよ一緒に記念撮影をしたオタリアや、アシカが登場してショーが始まりました!


水族館では珍しい「ルリコンゴウインコ」も、客席を滑空してお客さんを楽しませてくれました。


そして最後は水族館の人気者、イルカたちが登場🐬

なんと、この日ショーに出ていた4匹のうち2匹が現在お腹にあかちゃんがいる妊婦さんということでした!おめでたいニュースですね👶✨

ショーを見終わった子どもたちは水族館の前で記念撮影をしました📷

いい思い出ができたね✨


⚽ありがとうソニー仙台⚽

ゆり組さんが水族館に行っている間、多賀城はるかぜ保育園のおとなりのソニー仙台のサッカー場では、たんぽぽ組とひまわり組の最後のサッカー教室が行われました。


ニュース等で報道もされているので、既に知っている方もいらっしゃると思いますが、大変残念なことにソニー仙台のサッカーチームは今年度をもって解散することになったそうです。


これまで、選手やコーチの皆さんにはフェンス越しに子どもたちに声をかけていただいたり、サッカー教室を通して交流していただいたり、本当にお世話になりました。


たんぽぽ組もひまわり組も笑顔でサッカー教室を楽しむことができました。

チームが解散になる本当に最後まで、子どもたちにサッカーを教えていただき、本当にありがとうございました⚽✨


そして、翌日の3月11日は東日本大震災の日ということで、午前中は全クラスで地震を想定した避難訓練を実施しました。


多賀城はるかぜ保育園では今年度、初の試みで高橋地区の地域の方々合同で山王小学校への避難訓練を行いました。

園では今後も地域の方々にもご協力をいただきながら、いざという時に速やかに安全に子どもたちと一緒に避難できるよう、定期的に避難訓練を続けていきたいと思います。


そして、この日の午後はゆり組の子どもたちがソニー仙台の最後のサッカー教室に行ってきました。


準備運動やシュート練習をし、最後はチームに分かれて試合をしました。


応援にも力が入ります✨👏


すると、続々と先生たちがコートに集まってきました!


この日は最後に先生方も一緒にサッカーを楽しもうということで、園長先生が声をかけ、ゆり組チーム対先生チームの対戦が今回初めて実現しました‼


当日急きょ結成したチームでしたが、先生たちは円陣を組んで一致団結し、抜群のチームワークでかっこよくシュートを決めていました⚽✨

その姿を見ていた子どもたちは、ソニー仙台のコーチ対園児チームで対戦するときには、しっかり作成会議をして「頑張るぞー!エイエイオー!」と円陣を組んで、果敢にコーチたちに挑んでいました。


ゆり組全員対コーチ2人の対戦でしたが、コーチたちも人数に負けず様々なかっこいい技を繰り出して、楽しそうにプレーをしていました⚽✨


そして、試合が終わった後、今までの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。


「最後に、近くの保育園の皆さんと試合ができて本当に良かったです。ぜひ、またいつかどこかで会いましょう!」とあいさつしてくれたコーチ。


ソニー仙台のサッカー教室を通して、相手を思いやる気持ちやチームワーク、ルールを守りながらプレーをする大切さ、たくさんのことを教えていただきました。

この経験はこれからも、きっと子どもたちの人生の糧になると思います。

これまで本当にありがとうございました。

園ではこれからも、また違った形でサッカー教室を続けていきたいと思っています😊


👋おわかれ会🌸

3月18日は「おわかれ会」がありました。

卒園式の時のように、かっこよく花道を歩いて入場してきたゆり組の子どもたち。


ステージの上では、これから通う小学校の名前やランドセルの色などインタビューにもしっかり答えていました。



その後は、くじびきで決めたクラス混合チームに分かれてボール渡しゲームを楽しんだり、たんぽぽ組・ひまわり組の子どもたちからダンスやお歌のプレゼントがありました。


そして、今まで一緒にあそんでくれた、ゆり組のお兄さん・お姉さんたちに感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。

お別れの時が近づいているのを実感したのか、涙ぐんでいる子どもたちもいました😢


そして、ゆり組の子どもたちからも感謝の気持ちのこもった歌と「園だよりボード」のプレゼントがありました。

ボードは、それぞれのクラスのお友だちが好きそうなキャラクターを選んで描いてくれたそうです😊


このあと、先生たちも何か披露してくれるみたいです。

クイズをして待っていると・・・⁉

登場したのはアンパンマンのキャラクターたち!!


今年度みんなでYouTubeの動画を撮影した時に踊った「サンサンたいそう」をアンパンマンのキャラクターになりきって披露してくれました♪


最後は子どもたちもみんなで一緒に踊って、とっても盛り上がりました★


YouTubeのサンサンたいそうのダンス動画は、公開から3ケ月でなんと9万回再生を超えました!たくさん見ていただき、ありがとうございます😊👏🌈♪

ゆり組の子どもたちも、はるかぜで一緒に過ごしたお友だちや先生のことを、この動画を見て時々思い出してくれるといいなと思います。


🌞サンサンたいそう はるかぜ福祉会Ver🌞


最後は、おもいでのスライドショーをみんなで見ました。

赤ちゃんの頃のゆり組さんたちの写真を見て「かわいい~♡」とはしゃいでいた子どもたちでした。


そして、この日はゲームの時に分かれた縦割りのチームで、ホールで会食をしました。

先生たちもくじを引いて、それぞれのチームに加わり、子どもたちと一緒に楽しい給食の時間を楽しみました。


この日のメニューはみんなの大好きなカレーやナゲット、マカロニサラダでした♪


おかわりもたくさんして、スペシャルデザートのプリンアラモードも嬉しそうに食べていた子どもたち😊

給食室のみなさんも特別な会食メニューを準備していただき、ありがとうございました。

職員、子どもたちみんなの想いが詰まった素敵なおわかれ会でした。



こんにちは😊

榴岡はるかぜ保育園の園紹介動画ツアーが法人の公式YouTubeにて公開されました!


今回の動画では仙台市中心部にある、榴岡はるかぜ保育園を紹介しています♪

園や周辺の環境、行事、英語あそび、プランターでの野菜の栽培など、子どもたちの興味を育む様々な保育活動を行っています。ぜひご覧ください😊


動画はこちらから!

🎥榴岡はるかぜ保育園 園見学ツアー動画★


bottom of page